学校法人緑ヶ丘学園 誠和幼稚園様

岐阜県中津川市 学校法人緑ヶ丘学園 誠和幼稚園様では、2020年11月から、園児の送迎バス2台にモークルを使っています。
今回、園の先生に、モークルについてお話しいただきました。
-
- 送迎バスを利用している園児はどれぐらいいますか?
- 全体の6〜7割ぐらいの子どもがバスを使っています。
大きいバスが20人、小さいバスが10人ぐらいです。
まわるのは、中津川市内、苗木、落合、福岡まで行きます。
-
- 1日に何便があるのですか?
- 朝大きいバス2便、小さいバス2便
帰りも同じで大きいバスが2便、小さいバスが2便
1日8便を運行しています。
バスがないと園児がなかなか集まらないのですが、バスがあると、遠い場所に住む園児も来てくれます。
-
- 導入のきっかけはどういうことでしたか?
- 習いごとをしている子どもの保護者から「バスの時間が遅くなったり、早くなったりするのは困る」と言われていました。
バスが遅れたりすると、バスから無線で「だれだれちゃんのところで遅れています」と幼稚園に連絡します。
幼稚園は、その後に乗る家に電話をかけて、「今、バスが遅れているのでちょっと待っててください」という連絡するという具合です。
この対応に時間を取られて、また遅れていく悪循環でした。
-
- 実際にモークルを導入してどう変わりましたか?
- "うちは忘れられているのでは?"と心配する保護者さんはいなくなりました。
バスが来ると、スマホを見ながら「ピッタリですね」と言われています。
それから、幼稚園にいる先生も、バスからの無線連絡がなくなり、仕事に集中できています。
バスが幼稚園に着くのを見計らって仕事の段取りをするようになりました。
すごくありがたいです。
-
- 保護者さんたちの登録や利用に困ったことはありませんか?
- 最初はもうちょっと使わないかと思っていましたが、意外に使っています。
登録については、最初に説明の紙を渡したところ、問合せは誰からも何も言われなかったかな。
一部、携帯を持っていない方には個別に対応しています。